今のWeb業界で、最も重要な
「集客できる映像スキル」
勉強会
超動画SEO
ゴールを達成するためには、私たちはあらゆる支援を惜しみなく提供いたします。
- 内容
- ビジネスとしてのYouTubeの捉え方
- 対象
- 運用型広告やWEBサイトでは成果が上がってない企業様
既にYouTubeチャンネルを運用しているが合っているかわからない - 得られるもの
- 集客し続けられる販促コンテンツ
こんなお悩みありませんか?
- 広告にかけれる予算がたくさんある訳ではない…
- 運用型広告だけだと伸び悩んでいる…
- SNSをうまく活用できていない…
- 他社と差別化したいけど方法がわからない…
- 動画マーケティングの必要性は感じているが何から手をつけて良いかわからない…
- YouTubeは取り入れているけど全然再生数が伸びない…
- 映像編集できる人材がいない…
まとめて全部
『マーケティング専門』
Suneightで解決できます
がYouTube運用に強い3つの理由
- 年間5,000本以上のYouTube動画を制作
- 撮影から編集・運用まで一括管理
- YouTubeマーケティング歴7年目の
圧倒的ノウハウ実績

なぜ今YouTubeなのか?
ここ5年間で動画マーケティングの需要は400%にも上り、急成長しています。
弊社も創業より毎年増益し続け、会社規模もどんどん大きくなっています。
しかし、それでも受注をお断りするほど「需要」に「供給」が追い付いていないのが現状です。
今回の説明会で以下のことを伝えます
- YouTubeを今始めた方が良い理由
- YouTubeチャンネルを作る際に気をつけなければいけないこと
- YouTubeを使わなかったデメリット
- 多くの人がやりがちな【失敗ルート】と【成功ルート】
- 実際にYouTubeをビジネスに取り入れた実例紹介
- YouTubeを使った集客法
- YouTube内でのSEO対策
- 集客以外でのYouTube
- 動画をUPする際に使えるツールの紹介
- 映像制作を内製化する方法
- 他SNSの併用活用法
5G時代の先発優位の新しい集客法
売上げ直結型
プログラム
動画時代のYouTubeビジネス活用法を教えます
様々な業種の方から
評判の声が届いています
-
- ベンチャー企業 26歳
- IT教育ベンチャーで広報マーケティングに従事しています。WEBマーケティングに力を入れておりますがなかなか差別化が難しいと感じていたところ、ライバル会社のYouTubeアカウントを見てこれだ!と思いYouTubeチャンネルを立ち上げました。個人的には飽和状態だと思っていたYouTube市場も調べてみると、まだまだブルーオーシャンで、売上を上げつつうまく自社ブランディングも強化できたと思います。
-
- 飲食関係 40歳
- FC展開しており全国に店舗があるのですが、飲食業界は集客も大切なのですが、常に人手不足が問題となっています。そこで人材採用のツールとしてYouTubeの運用を始めて見ました。最近では求人募集のサイトにもURLが貼れるところも増えてきており、解析をみる限り求人サイトからの流入も多く、店舗の良さをうまく伝えることで、応募が増えている手応えを感じております。
-
- マーケティング会社 35歳
- 弊社は社内で動画作成を内製化しており、外注の必要はないと思っていました。しかし、後から出てきたライバル社の動画が弊社の動画より順位が高くなったり、再生回数が伸びたりと、原因が全くわかりませんでした。サンエイト社に相談したところ、目から鱗のテクニックに、さすがプロだ!!と感動したのを覚えています。また、思い切って外注に切り替えたことにより、人件費が抑えられて結果的にコスト削減になりました。
YouTubeマーケティングは
飲食、IT、教育、美容、小売、旅行など様々な業種に対応ができ
用途や目的、セグメントも自由自在です。
YouTubeで企業アカウントを運用することで
売上げ向上をお約束します